離婚する人の養育費問題
2018年02月13日 09時47分

それはもう決めたようなのですが、お金の問題がまだまだ決まらなくて揉めているようです。
子供が2人もいるから、離婚しても旦那さんには養育費を支払って貰わないと困りますよね。
しかも、彼女の場合、完全に旦那さんに非があるので貰えるのは当たり前なんです。
だけど、全然話し合う気がなく、お金が減るから嫌だと言い張ってるので話が出来ないそうです。
そんな場合、弁護士さんとかに相談した方が良いと思うのですが、そんな相談するのにもお金がかかるだろうし、なかなか踏み切れないようです。
問題を解決するまでにどれだけのお金が必要なのかが分からないと、弁護士さんなんて頼む気にはなれませんね。
けれど子供を育てて行くのだからきちんと離婚の慰謝料や養育費を支払って貰わないと今後の生活が成り立たないと思います。
お金の事はきちんと話し合って良い結論が出るように祈っています。
▲トップに戻る

関連ページ
- ゆとりができて高級チョコを口に運べる幸せ
- 子供にお金がかかりすぎる
- 色んな副業をやってみました。
- デジタル通貨は便利だが
- 母を見ていて思うこと
- 口座をいくつも持っています
- 「今月、残ったお金は貯金しよう」と思う人はお金が貯まらない!
- お金への意識
- 給料激減!30年前の夢はどこへ!
- 車をぶつけてしまい、突然の出費がありました
- 予想外の支出が重なると大変です。
- 日本学生支援機構とブラック
- 仕事によって給料減るのでどうしよう?って感じです
- 個人でも稼げる時代になりました
- 日本学生支援機構とブラックその続き
- 受験に合格したのに、準備金で苦労する
- 闇金の話し
- 慢性的なお金不足が
- 行き成りお金が半分以下で生活苦。
- お金は大事です
- 国民年金
- 目に見えない出費は危険